さらには先日発見した傷はこの成虫が産卵した痕の様なので早速切り取ろうと思います。
ふと気がついたのはこのチュウレンジハバチは枝につかまって産卵するようで、このQueen of Swedenは節と節の間が長く、トゲも少ないので産卵しやすいものかと。
ちなみに先日花を食害した害虫の正式名称を見つけました。コガネムシの仲間でドウガネブイブイ。虫の名前は面白いものです。
2006年秋から見様見真似でフレンチレースを育て始め、そこから毎年悪戦苦闘しながら素敵なバラを咲かせたり病害虫と戦ってみたり水遣りを 失敗してみたり、時には出先で出会ったバラに感動したり。日々バラと関わっていけたら楽しいだろうなぁと。 現在はロンドンにてバラ育てに格闘中。