2012年6月29日金曜日

続々と - Simply the Best

    天候にも恵まれ、灰色カビ病にならずに続々と開花が進みました。オレンジ色がキレイです。相変わらず花粉症で、香りが良く分かりませんが、甘い香りを感じます。



    植え替え作業中に折ってしまった新芽から出たわき芽が成長しているので、全体的な株姿はバランスが取れていませんが、やっとハイブリッドティーらしい咲き方になってきました。

2012年6月16日土曜日

アブラムシが足りない

   昨年4月にロンドンに引っ越して家具などの船便が届くまでの一ヵ月半程は、家具付きの部屋に住んでいたのですが、その時にスーパーで料理の為にどうせ同じ値段ならと土つきのタイムを買いました。温室育ちなので果たして育つものかと時々水遣りが遅れてしなびたりしながらも生き延びていたのですが、どうやら私の性格に合わないダラリと伸びていくクリーピングタイプのタイムらしく、扱いに困っていた上に葉は黄色くなるしどうも生育状況が悪いので、ここに引っ越した当時からここにあった、土の入ったとても大きな植木鉢に植木鉢から出して置いておいたのです。しばらくすると元気良く成長をはじめ、冬を越し、この春になって花を咲かせていたので、花が終わったら切り戻そうと花の終わりを待っていました。

    2週間ほど前、その可憐な花を眺めていたら、最近遠視が進んだ目では良く見えていなかったアブラムシがあちこちに。それも大量に。雨も続いたので暫くそのままにし、雨の止み間に再度見てみると、アブラムシの3倍くらいの大きさしかない黒字にオレンジの斑点をつけたテントウムシの幼虫がたくさんいるのです。肉食のテントウムシはアブラムシを主食とするものがほとんどなので(中にはカイガラムシも捕食するものもあり)、私としては大歓迎。

    気がつけば大量に発生していたアブラムシは探さなければ見つからないほどに減少しました。これは私にとって好都合でしたが、日が経つにつれアブラムシがどんどん減少し、それなりの大きさに育った幼虫は行動範囲を広げ、その大きな植木鉢を離れ、隣にある白い台をも超えて、その向こうにあるチャイブの鉢まで到達していました。そのチャイブにもそれなりにアブラムシがついているので、そちらでもアブラムシを退治してくれています。
手前左下がタイム。ボサボサです。

    ところがここへ来て、テントウムシの幼虫はほとんどのアブラムシを食べてしまい、かといってテントウムシの幼虫を移送するほどバラにはアブラムシがついていないので、普段なら捕殺するバラについているアブラムシを捕獲してチャイブの鉢に移動しました。ですが幼虫の数からしてどう見てもアブラムシが足りません。困ったものです。

    まだサナギにすらなっていないので、正体は分かりませんが、付近にこのテントウムシが日向ぼっこしていました。東京では見かけないテントウムシです。

      綿棒の先に止まっているのはテントウムシの幼虫です。バラにつくアブラムシを捕食してくれるので見つけたらぜひ大事にして下さい。

2012年6月15日金曜日

咲きました - Simply the Best

    灰色カビ病だらけながらもやっと開花しました。花びらの重なり方がいまひとつですが、入手してからなかなか思うように成長させる事が出来なかったので、一安心です。
    黒点病発見後から雨の予報の時には室内に取り込んで育てています。


    香りをお伝えしたいのですが、1週間くらい前から花粉症がひどく、香りをうまく感じ取れません。せっかくの開花時期だというのに。



 次の蕾も膨らみ始めました。

2012年6月13日水曜日

ロンドンの青い空

    いったいどの位の間、太陽を見ていなかったのか忘れてしまうほど、雨続きのお天気だったので、今朝起きて朝日が差している光景を見てついつい写真を撮ってしまいました。ロンドンに移り住んで一年が過ぎましたが、やたらとイギリス人が日に当たりたがる訳が分って来た気がします。東京にいると、特に夏の日差しは避けるものという感覚がありますが、こちらでは天候が悪く、めったに太陽が出ないので、日差しは当たって温まり楽しむものなのでしょう。

色づくアイスバーグ - Iceberg (climbing)

   ここ一週間の冷たい雨と風のせいか、色づいたつるバラアイスバーグがさらにピンクになりました。この雨で濡れた枝葉をかき分けながらアブラムシ退治をしていると、風が吹いていなくてもあっという間に手がかじかみます。そんな環境下のせいで色づいてしまうものかと思います。

この赤い斑点もうどん粉病ではなくて灰色カビ病なのでしょう。(T_T)
   
   今日は雨の止み間に開花した花を切りました。本当は折り曲げ剪定を試してみようと思っていたのですが、剪定位置を考えていたらまた雨は降り出すし、思いの外それぞれの枝が短い上に枝の重さで枝が既にかなりしなっているので、今回は通常剪定しました。一輪を残して。

すっきりしました。2番花はオリンピック終了後でしょうか。
    1番花は、まだ枝についているものも含め、全部で19輪咲きました。悪天候の中なんとか育ってくれました。

黒点病 (黒星病) (Black Spot) - Simply the Best

    入手当時から葉が黄色くなって落ちてしまい、他の葉には発生していない様だったので薬焼けかと思って様子を見ていたシンプリーザベストですが、ここ数日の大雨に当たって、他の葉にも拡大している事が分かりました。これは黒点病ですね。今まで黒点病と言えば、いつも黒い点がポツリと葉の表に出来るのですが、この様に葉脈に沿って発生することもあるようです。

    更にはまだ成長したばかりの新葉にも。新葉にある膜が雨で洗われ落とされるまでは黒点病にならないものと思っていましたが、まだつやつやしている葉にも発生です。どうも私の知っている黒点病と症状が違うので対応に悩みます。普段なら発症した葉は切り落とすのですが、それをしてしまうと葉が全てなくなってしまう勢いなので、手で簡単に取れるようになるまでは株につけたままにし、雨に当てない様に雨の日は室内に取り込んでいます。残念ながら農薬散布もしました。

2012年6月12日火曜日

灰色かび病 - Simply the Best

    とうとうシンプリーザベストにも灰色かび病を発見してしまいました。一番成長が遅れているので、この株だけでも室内に取り込もうか考え中です。



開花しそう - Simply the Best

    シンプリーザベストの枝を初期段階で整理していた時に、その先に枝があったのにもかかわらず、間違って手前で切ってしまった枝を水に挿しておいたのですが、蕾がつき、とうとうガクが開いてました。ファイティングテメレールの折れ枝同様、開花するかしらと期待しています。
植物の生命力には驚かされます。

灰色かび病 - Queen of Sweden

    先日、花びらのみにうどん粉病が発症したものかと思っていたクィーンオブスエーデンですが、toshiko48さんがご連絡を下さり、イチゴなどにかかる灰色のカビがはえる「灰色かび病」である事が分かりました。(toshiko48さん、ありがとうございました。)
     原因は多湿だそうで、ここ1週間ほどの梅雨にも負けない雨続きが原因かと思われます。東京在住中は雨が振る前に室内に取り込んで扇風機を回したりしていましたが、こちらロンドンでは部屋が狭く、4株も取り込めるスペースが取れないので、そのまま雨に当てている状況です。
    殺菌剤を使用する方法もありますが、こちらの市販されているものはどうも薬焼けしてしまうものが多く、まるで病気になったかのように新葉にシミがついてしまうので、現在のところ無農薬で育てています。
    残るはテルテル坊主を作って神頼みというところでしょうか。

見難いですが、このポツポツと見える斑点が灰色かび病。
酷くなると開花する前に、融けた様に茶色くなって枯れてしまうとか。

   上記の写真は6月6日のもので、今日現在咲ききらずにこの様に枯れ始めました。拡大鏡でもカビの様なものは確認できませんでしたが、灰色カビ病が原因かと。


    他の植物に移してはいけないので、石鹸で手洗いも忘れずに。
 

2012年6月11日月曜日

まだ咲かず - Simply the Best

       6月6日にはがくが開き始めたのですが、まだ咲きません。こちらも冷たい雨に当たって凍えているようです。こんな寒さのせいかアブラムシは新葉の間に潜り込んでいるので、かじかむ手でそれらを捕殺するのも大変です。今日はうっかり新葉を破ってしまいました。(T_T)

何とか開花寸前まで辿り着きましたが、花弁の重なり具合が
イマイチです。

     だんだんHTらしい株姿になり、私のバラらしくなってきました。クロウタドリが植木鉢の淵に止まって鉢内の土を掘り返すので、あちこちに土が散らかっています。地中の虫を探しているのですが、寒さでエサも思うように取れないのでしょう。

倒れるファイティングテメレール - Fighting Temeraire

    昨日は梅雨の中休みの様な(と言ってもイギリスには梅雨はありませんが、ここ数日、雨が止まなかったのです)一日だったのですが、午後遅くからまたイギリスらしくない重たい雨が降りだし、今朝起きてみたら、開花した花の重さで、こんなに枝がしなっていました。
   初めて育てる品種なので樹形がどの様になるのか把握出来ておらず、まだまだ手探りですが、横張りでつるバラとしても扱えるとは言え、まさかこうなるとは思いませんでした。



   来年に残る枝なので支柱を立てて無理やり起こしました。左手前の枝の様に、蕾が小さいうちはしっかり上を向いて成長するので過信していました。急激に成長する花の重さと雨のしずくに耐えられる程ではなかったようです。
   向かって右の枝は蕾がたくさんついていて、 雨の重さも手伝ってか、だんだん倒れてきました。
   先日出かけたリージェンツパークで、ファイティングテメレールを見かけました。背丈は私の株と同じくらいで、強い雨風のせいか、ほとんどの枝がなぎ倒されていました。てっきり台風の様な天気の為に倒れてしまったと思っていましたが、同じ理由かもしれません。

2012年6月10日日曜日

色づく蕾 - Fighting Temeraire

    ここまで2輪咲いたファイティングテメレールですが、3輪目は3輪同時に咲きそうです。がくが開いた花びらの色がとても深いピンクで、ここから色が夕日の色となり、薄い黄色へと変化します。
6月8日午後1時
    開花が始まると、花びらが更に加速して大きくなります。
6月10日12時

開花中 - Queen of Sweden

    クィーンオブスエーデン3輪目です。遠くから見ると過去の2輪からすると色も淡く、本来あるべき姿のカップ状に咲いているところまでは良いのですが、中央部が凹んでいます。
   まだ入手して1ヶ月しか経っていない上に不安定な気候続きなので、花が咲くだけでも有難いと思いつつ、まだまだ私のバラ姿になるには時間がかかるようです。


この何とも言えない淡いピンク色が本来のクィーンオブスエーデンの
魅力だと私は思います。

2012年6月9日土曜日

食害?? - Queen of Sweden

    今まで見た事ないものづくしですが、クィーンオブスエデンの成熟した葉にポツリポツリと白抜きになっています。葉の裏を返しても何もありません。ローズマリーには昨年秋から同じものが出ていて、何が原因なのか分かりません。義父の庭のローズマリーにもあったので義父に聞いてみましたが「老眼*で良く見えないし、食べても支障はない」との返答で解決には至りませんでした。

見難いのですが、白い小さな斑点があちこちに。

こちらがローズマリー。一度全部切り取ったのですが、
また新芽にも再発しています。(T_T)
   そういえば、壊れていたカメラとPCのコネクタ(正確にはメモリーカードとPCのコネクタ)を応急処置して使えるようにしたので、カメラで接写が出来るようになったものの、カメラが古いので手ブレ防止機能がついておらず、何枚も写真を撮る始末です。f^_^;)

注 * ---- イギリスでは「老眼」という言い方はせず単に「手元が見えない」という意味の「遠視」と言いますが、義父の年齢からして「老眼」としました。
  

2012年6月8日金曜日

折れ枝から開花 - Fighting Temeraire

    まさか花が咲くとは思わなかったので、当初の写真を撮りませんでしたが、ファイティングテメレールを入手した時に、箱の中に一緒に入っていた折れた枝を水に挿しておいたら、なんと蕾をつけただけでなく、今朝小さいながらも立派に咲いていました。
この向かって右にのっている折れた枝です。蕾が
つきそうな、まだ赤くて柔らかい芽が3本出ていました。
   当初、赤くて柔らかい芽が3つあり、向かって左の枝がその当時の大きさで、向かって右の枝も途中まで成長していましたが途中で止まり、残った真ん中の枝に蕾がつき、蕾がつく事は以前にも何度かあったので、また咲かずに枯れてしまうだろうと思っていたら、今朝咲きました。昨日まで元気でしたが、その枝の根元の所で折れかかっているので、その位置で切りました。

   小さいながらも、植木鉢で咲いている花と全く変わらず凛としています。
6月6日午前7時
6月6日午前11時
直径7cmほど

   ところが、やはり開花から一日ほどでしおれ始めます。
6月7日午前11時

   3日目にして花びらが落ちました。やはりこの品種は花の開花期間がとても短いようです。ちょっと物足りない気もしますが、蕾のつきがとても良いので、質より量というところでしょうか?
6月8日午後3時

    植木鉢ではそろそろ3輪同時に咲きそうなので、それらは花が終わるまで枝に付けて観察しようと思います。

嵐の一日

   昨日午後から嵐の予報だったので、お昼前の雨のやみ間を使って、植木鉢を移動したり、風下の植木鉢の足元にレンガなどを置いたのですが、風向きが回っているらしく、あっという間に倒されてしまい、夕方にスイセンが入っている植木鉢などを利用して四方を囲ってみました。今朝一番で倒れてはいないものかと見てみましたが、なんとか倒れずに済んだようです。ベランダには風で引きちぎられた新葉がどこからともなく飛んで来てありこちに散らかっています。まるで台風の様な嵐です。明日には風は収まる様なので、今日一日の辛抱です。

2012年6月7日木曜日

潔い散り際 - Queen of Sweden

    東京在住中にもクィーンオブスエーエデンの散り際には感心していましたが、こちらイギリスでの花も同じ様で、パッサリと散ります。かすかにパサッと音がしたので振り返ってみるとこの姿です。
ちなみにこの写真は午後8時に撮りましたが、外はまだ明るいです。

近所のバラたち

    今週は雨ばかりですが、先週撮った写真をご紹介します。そろそろリージェンツパークにあるバラ園に行ってみようと思います。先日近所の知人が行ったそうなのですが、まだ早かったとの事だったので、そろそろですね。
勝手にイングリッドバーグマンだと確信しています

開花と共に濃い黄色からだんだん薄くなります

白いものはドックローズだと思います

この辺りの近所では一番お気に入りです

つるバラアイスバーグ

2012年6月6日水曜日

うどん粉病?? - Queen of Sweden

    2輪目のクィーンオブスエーデンが咲き、枝の先端の花だったので、花びらが緩んだ時点で切ったのですが、ひっくり返してみると、花びらにアイスバーグにもある様な斑点があるのです。枝葉には一切うどん粉病が発症していないので気がかりです。この斑点が何だかご存知ですか?

    こんな感じで挟まれていたので、風によるかすれ傷かとも思いたいのですが、ちょっと違うようです。これから開花する花も見守りたいと思います。


嵐の前に - Iceberg (climbing)

    明日から雨風がとても強くなるというので、雨で濡れているだけでも今にも折れそうなつるバラのアイスバーグの開花枝の剪定をする事にしました。特に向かって右の枝はかなりしなっています。

    雨が数日続いているので、しなったまま新芽が成長しています。

   かなりすっきりしました。株全体がそれほど大きくないので、支柱はまだ必要ないのではと思っていますが、風が強いとかなり煽られます。枝もか細いので、ベーサルシュートに期待です。

   かなりの数の花を切りました。久しぶりに部屋のあちこちにバラを飾る事が出来るようです。

雑草

     以前拾ってきた植木鉢にわんさかと雑草が生えてきたので、育ててみました。普段から雑草が好きで、一度は育ててみるのですが、ロンドンに来てからは見た事のない雑草が多くて、育てる楽しみが増えています。
   名前が分からないので、次回義理の両親宅を訪問した時に図鑑を借りて調べてみようと思います。